
やばーい!朝から子供の着替えに朝ごはん…
自分の身支度なんて後回し!!
スキンケアの時間なんてとれないよ~…

朝は、適当にスキンケアしたからメイクのりも悪くなってしまうよ!
今日はたった5分で1日きれいな肌をキープできる私のスキンケア方法を特別に教えるね!
私自身、3人の子育てをしているので毎朝バタバタです。
「5分でもいいから自分の肌を整えたい」と思い立ち、韓国スキンケアを取り入れてみました。
すると、短時間でもしっかり潤って肌荒れが減ったんです。
実は、一日中美しい肌をキープする秘訣は、朝のスキンケアとメイクの準備段階に隠されているのです。
今回は、私が実際に続けている 朝5分の韓国スキンケアルーティン をご紹介します。
韓国スキンケアが敏感肌ママに向いている理由
正直、最初は「韓国コスメってパッケージが可愛いだけで、刺激が強そう」と思っていました。
でも調べてみると、敏感肌向けの鎮静アイテムがすごく多いんです。
特におすすめしたい理由のはこの3つ。
- 低刺激処方が多い
シカ成分やツボクサエキスなど、赤みやかゆみを落ち着かせる成分が主役。私は生理前になると肌がピリピリするのですが、そういう時も安心して使えました。 - 時短アイテムが豊富
トナーパッドやオールインワンクリームなど、「これひとつで済む」アイテムが多いのも子育て中にはありがたい。 - プチプラで続けやすい
正直、美容にかけるお金は限られているので…💦 韓国スキンケアは2000円前後で優秀アイテムが多く、無理なく買い足せました。
朝5分!私のリアル時短ルーティン
STEP1:もこもこ泡でスッキリ洗顔(1分)

まずは【AESTURA】アトバリア365 バブルクレンザー
ポンプを押すだけで泡が出てくるから朝のバタバタでもとっても楽です!
もこもこの泡が肌を包み込んで、余分な皮脂や寝ている間の汚れをやさしくオフしてくれます。
洗い上がりもつっぱらず、とっても使いやすいですよ。
STEP2:拭き取り化粧水でスッキリ(1分)
トナーパッドで軽く拭き取ります。
私が気に入っているのは 【セルフュージョンC】ポストアルファクーリングパッド

熱を持った肌を瞬時に冷却してくれます。特にメイク前や日焼け後のケアにおすすめです。
メントール、香料やアルコールを含まないため敏感肌の方でも安心して使用できます。
これを始めてから、朝の肌がスッキリしてメイクのりもよくなりました。
STEP3:しっかり保湿する(2分)
ここで ma:nyo パンテトイン エッセンストナー を使用。

【ma:nyo】 パンテトイン エッセンストナー
とろみがあるけど浸透が早く、保湿しつつ肌を落ち着かせてくれるので、朝の敏感肌ケアにぴったり。
時間がないときはこれ1本でもOK。3回重ねづけしてしっかり浸透させます。
赤みや乾燥が気になる肌を落ち着かせてくれて、メイク前に使ってもファンデがヨレにくいのでおすすめ!
STEP4:日焼け止めで仕上げ(1分)
以前は「外に出ないから大丈夫」と思っていたけど、窓から入る紫外線でも肌が乾燥して荒れてしまうんですよね。
私は2タイプ準備していて日によって使い分けています。
Dr.Gのグリーンマイルドアップサンクリーム は、白浮きせず下地代わりになるので、これ1本で時短。 低刺激・アルコール・パラベン不使用なので敏感肌さんにはおすすめです。

「トーンアップで明るく見せたい」「少しツヤ感を出したい」なら低刺激・植物由来成分配合で比較的安心な d’Alba(ダルバ)ウォータフルトーンアップサンクリームもおすすめです。


1. 必ず「点置き」する
日焼け止めは、必ず顔の数カ所に点でのせてから、それを優しく伸ばしていきましょう。
このひと手間が均一な膜を作り、ヨレやポロつきを防ぐ鍵となります。
2. 塗布後10分「待つ」 スキンケアを終え、日焼け止めを塗り終わったら、すぐにメイクを始めるのではなく、10分ほど時間を置きましょう。その後、ティッシュをひし形に折り、顔に優しく押し当てて余分な油分だけをオフします。膜が肌にしっかり定着するのを待つことで、防御効果を損なわずに美しい仕上がりを両立できます。
実際に使って感じた変化
もちろん、最初は「全部揃えると高いかな…」と思ったんですが、アイテムを組み合わせながら使うとコスパも◎。子育て中の私でも無理なく続けられています。
まとめ:朝5分で「自分の肌を守る時間」を

子ども中心の生活だと、自分のことはどうしても後回しになりがち。
だけど、1日5分でも肌を整える時間を作ると気持ちが変わるんです。
韓国スキンケアは「低刺激・高保湿・時短アイテム」が豊富で、敏感肌ママにぴったり。
毎朝バタバタしながらも、洗顔、拭き取り・保湿・日焼け止め、この4ステップで1日が気持ちよく始まります。
私のように「スキンケアはしたいけど、時間がない」と悩んでいるママにこそ、ぜひ試してみてほしいです!